昭和 2年(1927年) 4月 解散中の鍋島炭鉱を昭和炭鉱と名称変更創業
   4年(1929年) 3月 ゴルフ場開設を計画 県農林水産課が常盤池畔(岡ノ辻一帯)
             9月 常盤池の本土手が干ばつで崩壊、飛び上がり地蔵の胴体を発見
              9月 干ばつで干上がった常盤池で炭生の跡と烏貝に真珠を発見
   8年(1933年) 4月 長生炭鉱が本格的に採掘を開始
              5月 常盤池でボートレース大会を開催(ひさごボートクラブ)
   9年(1934年) 2月 亀浦1区住民、西岐波村編入が現状のまま宇部市に編入
             7月 渡辺祐策没、71歳
            10月 常盤池畔ゴルフ場開設の計画が反対で中止
  10年(1935年) 2月 常盤櫻山5000坪の買収を決議(渡辺家の寄付3500円を充当)
  12年(1937年) 1月 ゴルフ場兼飛行機不時着陸場を立案(湖水ホール〜黒岩一帯)
              7月 宇部ゴルフ興業会社が15万坪を買収(時局が悪く計画延期)
              8月 常盤池を中心に公園施設を計画
  13年(1938年) 3月 厚東川から常盤池へ工業用水の引水工事起工(昭和18年完成)
  17年(1942年) 2月 長生炭鉱坑口より1010mで海水浸水 犠牲者183名
  18年(1943年) 5月 宇部鉄道鰍フ国有化で長生・白土駅を廃止
  22年(1947年) 2月 常盤炭鉱が創業(村田四郎 資本金1500万円)
            10月 周防炭鉱創業 翌年大沢炭鉱へ譲渡
  25年(1950年)10月 常盤炭鉱の本坑左大通左2片で落盤 死者1名
  26年(1951年) 3月 常盤池畔の無届けの炭鉱に即日作業中止を命令する 
  29年(1954年) 2月 常盤炭鉱閉山 解雇者70名
  32年(1957年)10月 山炭生を初めて探索(炭生20ヶ所確認)東岐波中3年3名
  33年(1958年) 6月 常盤遊園地が開園
                動物は宮大路動物園(現青少年会館)から移転
  34年(1959年) 4月 常盤遊園地に西日本初のジェットコースターが設置される
              7月 オランダからコブ白鳥20羽到着
             9月 常盤池周辺で旧石器・縄文時代の遺物を発見
  35年(1960年) 8月 亀浦海岸の9つの洞穴定住者8世帯30余人に立ち退きを勧告
  36年(1961年) 2月 山口県宇部自動車学校、免許試験場が完工
  39年(1964年) 6月 常盤遊園協会、常盤橋を完工
  42年(1967年) 3月 インド産のモモイロペリカン10羽到着
  43年(1978年)10月 国民宿舎「常盤荘」開館
  44年(1969年)10月 石炭記念館が完工(展望台は東見初炭鉱の捲きやぐらを移転)
  46年(1971年) 3月 国道190線江頭〜公園入口まで拡幅工事完了
  48年(1973年) 3月 蒸気機関車D5118「ときわ号」設置
  53年(1978年) 4月 宇部市立常盤小学校が開校
             7月 常盤校区子ども会育成連絡協議会(常子連)設立
  60年(1985年) 4月 現常盤ふれあいセンターが完工 「常盤行政区」がスタート
             7月 モモイロペリカン人工ふ化で誕生
(カッタ・ハウラ・マドラス)
   
平成18年(2006年)11月 夫婦岩池が漏水で干上がり、常盤池の築堤石積み現れる
  20年(2008年) 7月 モモイロペリカンのカッタ君23才で死亡
  23年(2011年) 2月 白鳥・黒鳥などが鳥インフルエンザで殺処分される
            12月 ローラーコースター運休(老朽)
  28年(2016年)11月 常盤池が「世界かんがい施設遺産」に登録

紙芝居


シリーズ
ときわの話し No.3   常盤のみじかな歴史や色々な話・写真などを紹介します。
常盤の昭和・平成